2014年12月19日
PTS FORTIS REV 12 組み込み

よしじゃあこいつにぶち込んでやるぜ
Dboys、DYTAC、G&Pで構成されてます(たぶん)なのでフレームの締りがちょっとわるい
ロアのガタ取りは後回しで、バレルは正ネジなので現状ハイダーはバードゲージ、逆ネジのバレル買わなきゃ
キメラ銃はセンター出し、ガタ取り、色合わせなど大変なので新品のM4欲しい

Ironairsoftのマルチレンチを調達しておきました。
ストック、ハイダー、URX3、スタンダードバレルナットなどなどこれ1本で全部出来ます。
スチール製で頑丈です。実銃に使っちゃってる人もいるみたい、安いからね

Ironairsoftのマルチレンチを調達しておきました。
ストック、ハイダー、URX3、スタンダードバレルナットなどなどこれ1本で全部出来ます。
スチール製で頑丈です。実銃に使っちゃってる人もいるみたい、安いからね

ナット1式取ったらこれを分解します

バラッ

シムを使う人も居ますがレンチでゆっくりとキツくしていけば要らないと思います、最初の1回ならね
何度もやり直すとさらに回っちゃいます。

ガスチューブがちょ~と曲がってますが、トイガンなので入ればいいだろ

アッパーに凸出っ張りがハマるようにします、後は下のパーツをはめ込めばお終いです。簡単ですね。
バレルナットレンチを持っていなくてもペンチや各種レンチ、棒などで頑張れば分解出来ます(トイガンだからね



この前面から見た時にFortisマーク出るのですこ


タミヤAS15 TANでロアを塗ってみましたがレイルのDEと全然違うのでなんかキモくなりました
タミヤのDEは茶色なので全然違います、ダークイエローもいい線行ってますがちょっと明るいです
とりあえずダークイエローを後日吹いて見ます、その上からシリコンやらクリアやら吹いたら暗くなるかな
ダメだったら東急ハンズでアサヒペンのスプレー見てこよう
PS:このロアフレーム、ロックピン前部のところにヒビが入っちゃいました寿命短そう、LCTとかVFCのフレームって頑丈そうだな
けどバレルの基部がG&Pと違ったはず、VFC系のバレル基部はG&P系より太くてG&P系のフレームにVFC系のバレルは不可、逆はOKだったかな、けどガタつきそう
色々考えていると1本欲しくなる、まあパテで延命を試みよう
編集中に見つけたかっこいいFortis

DEやTANをベースにBKのパーツつけてった感じですね
このフレーム、AS15に近いなもうアッパーも塗っちゃお
LawTacticalだったかこのAR用フォールディングストックアダプター買おうかな
幸いレプリカ発売されてるしAEG/GBB対応してるみたい
持ち運びの際に短くなるのはいいよね
Posted by taku_airsoft at 06:00│Comments(0)
│トイガン