2013年10月16日
AKM続きの続き
さて前回の告知どおり狂気を感じるメカボックスの開封です!

恐らくなくても大丈夫な上のアルミカバー
これがまた精度悪くて取れない、改造防止用ですか?あぁん?(クチナワさん風)
トンカチとマイナスドライバーでなんとか外れました。

やはりこう、緑でネバネバのまるでエイリアンの体液とまで言われるグリス
個人的にはAEG製よりマシだった。
でもね洗浄に使う歯ブラシの毛先がヌメヌメになって役に立たない!
爪楊枝がなかったのでギアの間にこべりついたグリスのカスがなかなか取れない
むず痒い!!!( ・ั﹏・ั)

約30分の戦闘を終えこうなりました。
なかなかパーツは綺麗です、バリも少ないように思います。

メカボを手で触った感じなんかザラザラしてたので600番と1000番で磨きました!
ピカピカ☆

タミヤの接点グリスをスイッチに塗布します。

大体こんな感じですね、筆を使って綺麗にグリスを塗りました。タミヤのグリスです。
ノズルに少々亀裂が入っていますが替えのパーツが手元にないので今回は何も交換せず
グリスの再塗布、シム調整だけで終わりです。(資金が枯渇して買えないが正解)

ストックのガタつきですが、アルミホイルを巻きつけました・・・紙のほうが良かったかな?
あとはワッシャーを入れました、これでガタつき解消です。

【悲報】コッキングレバーのあの大事なところが割れたガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
コッキングしてもバネ働かないよ、エエエエエエ(# ゚Д゚)エエエエエ
運良く東京マルイのAK47用トップカバーとコッキングレバーがヤフオクに出てたんで即決
バイト、、、決まるといいな(遠い目)
リフレッシュだけですがリポ7.4V、ニッスイ9.6Vで回してみた感じちょうどいいサイクルとキレです。
ニッスイ8.4Vでは少しセミの早打ちがきついように感じました。
実写性能は撃てるレンジがないので分かりません、部屋撃ち8mでは参考になりません。
次回の更新は補修パーツが来たら書きます、ではでは~

恐らくなくても大丈夫な上のアルミカバー
これがまた精度悪くて取れない、改造防止用ですか?あぁん?(クチナワさん風)
トンカチとマイナスドライバーでなんとか外れました。

やはりこう、緑でネバネバのまるでエイリアンの体液とまで言われるグリス
個人的にはAEG製よりマシだった。
でもね洗浄に使う歯ブラシの毛先がヌメヌメになって役に立たない!
爪楊枝がなかったのでギアの間にこべりついたグリスのカスがなかなか取れない
むず痒い!!!( ・ั﹏・ั)

約30分の戦闘を終えこうなりました。
なかなかパーツは綺麗です、バリも少ないように思います。

メカボを手で触った感じなんかザラザラしてたので600番と1000番で磨きました!
ピカピカ☆

タミヤの接点グリスをスイッチに塗布します。

大体こんな感じですね、筆を使って綺麗にグリスを塗りました。タミヤのグリスです。
ノズルに少々亀裂が入っていますが替えのパーツが手元にないので今回は何も交換せず
グリスの再塗布、シム調整だけで終わりです。(資金が枯渇して買えないが正解)

ストックのガタつきですが、アルミホイルを巻きつけました・・・紙のほうが良かったかな?
あとはワッシャーを入れました、これでガタつき解消です。

【悲報】コッキングレバーのあの大事なところが割れたガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
コッキングしてもバネ働かないよ、エエエエエエ(# ゚Д゚)エエエエエ
運良く東京マルイのAK47用トップカバーとコッキングレバーがヤフオクに出てたんで即決
バイト、、、決まるといいな(遠い目)
リフレッシュだけですがリポ7.4V、ニッスイ9.6Vで回してみた感じちょうどいいサイクルとキレです。
ニッスイ8.4Vでは少しセミの早打ちがきついように感じました。
実写性能は撃てるレンジがないので分かりません、部屋撃ち8mでは参考になりません。
次回の更新は補修パーツが来たら書きます、ではでは~
Posted by taku_airsoft at 00:00│Comments(0)
│トイガン